必要な権限(詳細):スペース管理者
, 編集者
ドキュメントを「完成版」ステータスにすることで、議事録が完成しているのか作業中なのかを判断しやすくなります。
「完成版」のドキュメントは開いた時に、閲覧モードで表示されます。
また、過去データを活用した文字起こし精度向上をご利用いただけるご環境では、ドキュメントを完成版にすることで精度向上を実現します。
詳細な手順は「過去データを活用し文字起こし精度を上げる」を参照してください。
【ドキュメントを完成版にする方法】
1.ドキュメントの[完成版にする]をクリック
ドキュメントの編集が完了したら、画面上部の[完成版にする]をクリックします。
2.確認メッセージで[完成版にする]を選択
表示される確認メッセージで[完成版にする]を選択します。
3.[閲覧モード]で開く
ドキュメントが完成版になると[閲覧モードのURLをコピー]か[閲覧モードを開く]かの選択肢が表示されます。いずれも不要な場合はXで表示を閉じてください。
[閲覧モードのURLをコピー]すると、メールやチャットなどでコピーしたURLを共有することができます。
[閲覧モードを開く]と、ドキュメントが閲覧モードで表示されます。
4.ドキュメントが[完成版]になっていることを確認
ドキュメント詳細画面の上部に[完成版]と表示され、ドキュメント一覧画面でも[完成版]と表示されていることを確認します。
💡ヒント
過去ドキュメントを完成版にすることで文字起こし精度を向上させる仕組みをごご利用いただけます。(対象のAIパックの契約が必須)
使えば使うほど文字起こし精度を向上させる手順の詳細については、「過去データを活用し文字起こし精度を上げる」を参照してください。
【よくある質問】
Q:完成版のドキュメントを編集することはできますか?
A: 完成版ドキュメントの[編集]をクリックすることで編集モードに切り替え、編集が可能になります。
Q:完成版を取り消すことはできますか?
A: 完成版にしたドキュメントはステータスを戻すことはできません。