メインコンテンツにスキップ

各種種別・権限と機能の利用条件

種別・権限や設定による利用条件を説明します

2週間以上前に更新

スマート書記の機能の中には種別や権限、機能の有効化が必要なものがあります。

操作できない機能がある場合には、適切な権限が付与されているか、機能が有効化されているかをご確認ください。

【スマート書記の権限について】

ワークスペース権限

ワークスペース権限は大きく管理者とメンバーに分類されます。

日々の業務で議事録作成を行うユーザーは基本的には管理権限なし(メンバー)となり、導入推進者やスマート書記の管理を行う人は管理者権限が与えられます。

それぞれの権限では以下の実行権限を持ちます。

管理権限

全体管理

スペース

作成・編集

グループ

作成・編集

ユーザー

作成・編集・権限変更

ワークスペース管理者

⚪︎

⚪︎

⚪︎

⚪︎

グループ

管理者

⚪︎

ユーザー

管理者

⚪︎

なし

(メンバー)

ワークスペース管理:

ワークスペース全体の設定を変更したり、利用状況の確認ができます。

スマート書記を管理する必要最低限のユーザーに絞って設定してください。

スペース管理:

新しいスペースを作成したり、スペースの設定やスペース内のメンバー管理ができます。

ユーザー管理:

ユーザーの作成/削除ができます。

グループ管理:

グループの作成/削除やグループ内のメンバー管理ができます。

スペース役割

スマート書記を利用するユーザーは必ず最低1つのスペースに所属しています。(複数のスペースに所属する場合があります。)

所属する各スペースで「管理者」「編集者」「閲覧者」のいずれかの役割が付与され、役割によって可能な操作が異なります。

役割

所属スペースの

メンバー管理

ドキュメント

作成・編集

ドキュメント

閲覧

スペース管理者

⚪︎

⚪︎

⚪︎

編集者

⚪︎

⚪︎

閲覧者

⚪︎

スペースの役割についてはドキュメント一覧画面で、右上に表示される人のマークをクリックすると各メンバーの役割を確認することができます。

注意

  • ゲストユーザーはどのスペース役割を与えてもドキュメント閲覧以外の操作はできません。

【ユーザーの種別について】

ユーザー種別は「通常ユーザー」と「ゲストユーザー」に分類されます。

スマート書記環境の管理や、ドキュメント作成・編集を行うユーザーは「通常ユーザー」である必要があります。

ユーザー種別

管理

※別途管理権限が必要です

ドキュメント

作成・編集

ドキュメント共有

ドキュメント

閲覧・音声再生

通常ユーザー

⚪︎

⚪︎

⚪︎

⚪︎

ゲストユーザー

×

×

×

⚪︎

注意事項

  • 契約プランによってはゲストユーザーのご提供がありません。

  • ゲストユーザーの利用が可能なプランでは、上限なくゲストユーザーの登録が可能です。(登録無制限)

【有効化が必要な機能について】

スマート書記ではオプション機能を提供しています。

これらの機能を利用するには、ワークスペース管理者からのお申し込みや、お申し込み後の初期設定が必要となります。

使いたい機能がある場合は、貴社の管理者様へご相談ください。

機能

利用条件

生成AI機能

各スペースの有効/無効を設定できます。

スペース作成時に有効/無効を選択できますが、ワークスペース権限をお持ちであれば「スペース管理」画面にて設定の変更が可能です。

利用の際は有効スペースで編集者以上の役割が必要です。

※ 一部企業さまでは機能自体が無効化されています。ご利用希望の場合はお問い合わせください。

ドキュメント単位の共有

全環境で利用することができます。

通常はスペース単位でアクセスを制限していますが、ドキュメント単位で共有範囲を指定することができるようになります。

※ 2024.3以前にご契約の場合は無効化されていますので、ご利用希望の場合はお問い合わせください。

IPアドレス制限

全環境で利用することができます。
ワークスペース権限をお持ちであれば「ワークスペース管理」画面にて設定可能です。

翻訳機能

ご利用プランによって提供可否が異なります。

※ ご利用希望の場合はお問い合わせください。

SSO / SAML認証

ご利用プランによって提供可否が異なります。

※ ご契約プランによりご提供形式が異なりますので、ご利用希望の場合はお問い合わせください。

音声ダウンロード

ご利用プランによって提供可否が異なります

※ ご利用希望の場合はお問い合わせください。

パスワードポリシーの変更

ご利用プランによって提供可否が異なります

※ ご利用希望の場合はお問い合わせください。

こちらの回答で解決しましたか?