すべてのコレクション
利用者向けガイド
マニュアル
【ユーザー向け】スマート書記の使い方(ファイルアップロード)
【ユーザー向け】スマート書記の使い方(ファイルアップロード)

お手元の音声ファイル・動画ファイルをアップロードして文字起こしを行う方法について

一週間前以上前にアップデートされました

はじめてファイルアップロードを使った文字起こしを利用される方向けに操作方法を説明します。


会議中

STEP 1. 会議音声を録音

会議が開始したら、ICレコーダーやウェブ会議ツールで会議音声を録音もしくは録画します。

会議後

STEP 1. ドキュメントを作成する

1. ドキュメントを作りたいスペースに移動します

スペース名の横にある「切替」をクリックすると所属しているスペースが表示されますので、該当のスペースを選択します。

2. 新規ドキュメントを作成します

①「ドキュメントを作成」をクリックしてドキュメントを作成し、必要な会議情報を入力します。

ドキュメントはスペース直下、もしくはその配下にあるフォルダ内に作成できます。フォルダの下にドキュメントを作成する場合は該当のフォルダに移動してから「新規ドキュメント作成」をクリックしてください。

STEP2 ファイルをアップロードする

画面下の「音声/動画をアップロード」をクリックします。

ファイル選択画面が表示されたら対象の音声/動画ファイルを選択してアップロードします。

アップロードを開始すると以下のような画面になります。

完了すると音声再生や文字起こしが実行できる状態になりますので、それまで少々お待ちください。

STEP3 文字起こしを実行する

【文字起こし自動作成・有効】の場合は、自動で開始しますので以下手順は不要です。

画面右の文字起こし画面で「実行」をクリックしてください。

「実行」ボタンクリック後に表示される文字起こし設定画面では「言語」と「発言者数」の選択が可能です。必要に応じて選択したあと「文字起こしを作成」をクリックしてください。

・「文字起こしを作成」クリック後、文字起こしが完了した文章が順次表示されていきます。

 ※話者情報は文字起こしがすべて完了した後に表示されます

・文字起こしが完了するとメールで通知がきます
・文字文字起こしはバックグラウンドで処理されますので『文字起こしの開始を要求しました』と表示された後はブラウザを閉じたり、PCをシャットダウンしても問題ありません
 ※自動化の詳細は「 自動で文字起こしを実行する方法」を参照ください

STEP 4 議事録をまとめる

録音音声、文字起こし結果を確認しながら議事録をまとめていきます。

・文字起こし結果を活用しながら議事録をまとめる

文字起こし結果はエディタにコピーすることができます。議事録に残したい文章をコピーして修正作業をおこなってください。

文字起こし結果のコピーしたい部分にカーソルを当てると「+」のボタンが表示されます。「+」をクリックしてエディタにコピーしてください。

コピーした文章にはタイムスタンプが付き、簡単に音声の聞き直しができます。

全文を一括でコピーしたい時は「 文字起こし結果をエディタに追加する」を参照ください。

・音声を聴きながら議事録をまとめる

タイムスタンプ、文字起こし結果をクリックすることで該当の音声が再生されます。また、音声再生コントローラーでお好きなところから音声再生することもできます。
重要箇所をピンポイントで音声を聞き直しながら議事録をまとめることができます。

編集作業はショートカットキーやマークダウンを使うことでよりスピーディに議事録をまとめることができます。
・タイムスタンプの活用方法については「 タイムスタンプとは」を参照ください。
・編集ツールの使い方については「 エディタの使い方」を参照ください。
・ショートカット・マークダウンについては「 ショートカットキーについて」を参照ください。

STEP 5. 議事録を共有

議事録が完成したらドキュメントを完成版ステータスに変更し、関係者にURLを共有します。

①「完成版にする」を選択します。



② 閲覧モードのURLを関係者に共有してください。

・URLを開くには同じスペースに所属している必要があります。
・URLでの共有が難しい場合は議事録をダウンロードして共有することも可能です。
ダウンロードについては「 ドキュメントをダウンロードする方法」を参照してください。

基本的な操作方法については「【ユーザー向け】スマート書記の使い方(動画版)」でもご確認いただけます。

こちらの回答で解決しましたか?